心は当たり前に反応する
ごく親しい人だけで行う納棺式。
時には遺族同士で、もめることもあります。 小学校高学年の息子さんが交通事故で亡くなった時、お母さんは納棺式の間ずっとベッドの上の息子さんに覆いかぶさり泣いていました。
そのお母さんのお母さん、つまり息子さんにとってはおばあちゃんにあたる方はずっと娘さんを攻撃していました。
お前がちゃんと見てないから、こんなことになるんだ!なんで一人であんな時間に外に行かせたのか!とずっと責めています。
私も息子がいるので耳を塞ぎたくなるような、悲しい納棺式でした。
なるべくおばあちゃんを息子さんの身支度に集中してもらい、お母さんに向いてる攻撃を晒してあげることしかできませんでした。
息子さん、お孫さんという大切な存在を突然失ったお二人。起こった出来事は同じですが、出来事に対してのお2人の反応は全くちがいます。
私は普段から、自分の周りで起こる出来事に対して敏感です。もう嫌になるくらいに、すぐ反応してしまいます。
例えば、怒ってる人のそばにいると心がザワザワします。子供が朝探し物していると自分もイライラしたり。部屋が汚いと考え事がまとまらなくてモヤモヤしたり‥‥。
このザワザワ、イライラ、モヤモヤという心が反応している時は心がおちつきません。
納棺式でご遺族を見ていると、この反応している心を、ちゃんと「見る」作業ってとても大事だなって思います。
お孫さんを亡くして、母親である自分の娘を責め立てたおばあさんは、最後にお孫さんの靴下を履かせる際に足を何度も何度も摩ってました。
その仕草を見ていると、ずっと息子さんから離れられないお母さんも含め、お2人ともほんとに大切に思ってたんだと伝わります。言葉を選びながら、その事を伝えると、おばあさんは可愛いかった小さな頃の話や最近は生意気になことを言うようにと話をはじめました。
その後、要約落ち着いたおばあさんは母親に声を荒げることはなくなりました。
本当のところはおばあさん本人しかわからないのですが‥‥。
もしかしたら、自分が怒りという反応をした理由が愛情からだと知ったのかもしれません。
80代の母親の納棺式で、60代の息子さんが母に
優しい言葉をかけてあげれなかったと話していたいました。
しかし、その方は在宅で看取りをされ、お母さんの面倒を見てたんだというのは、お部屋をみればわかります。部屋は綺麗に掃除が行き届き、お母さんに着せたい洋服も何着か用意をされてました。
息子さんお一人の納棺式。会話をしてるとお母さんへの愛情が伝わってきます。
優しい言葉をかけてあげれなかったという後悔も心の反応です。
会話の中で息子さんは、後悔はずっと側にいるから出てくる愛情と同じ大きさの感情なのかもしれないと少し笑って話していらっしゃいました。
悲しい出来事に人は様々な反応します。
その反応を確かめて正体を知ると、ご遺族はその反応に振り回されることなく自分や大切な方とのお別れに向き合います。
そこで、最近私が編み出した技があります。
イライラ、モヤモヤ、ザワザワが起こった時、何に反応しているのかをちょっと考えるようになりました。
旦那がイライラしている。
わたしもイライラして言葉がきつくなる。
ちょっと待て、わたし。
私は旦那の態度にイライラしてる、休みは心穏やかに過ごしたい。でもこのイライラは私のイライラじゃないし、旦那とも仲良くしたいと思ってるんだ。
よし、私の心の反応に対して理解したぞ。
旦那に、お茶でも出してあげよう。
はい、旦那。少しお茶でものんだら。
いらん(💢)
はー!?何?その態度💢💢
ダメだ。起こった出来事と自分の心に向き合うのは難しい。
こんな時は、私の心に寄り添ってくれる納棺式での納棺士さんのような人が必要です。
心は勝手に当たり前に反応するものなのです。